先月に引き続き、今月もビゴライブでのライブ配信にて、草書で書いた小学校1年生で習う漢字を当てるクイズ大会を開催しました。
今回から【漢字でHEAT UP】というタイトルになってバージョンアップしました!
前回のイベントレポートはこちら
小学校1年生で習う漢字80文字中、先月出題した10文字を除く、70文字の中から10文字を出題しました。
出題の順番は、
1:木 2:三 3:右 4:正 5:見 6:足 7:下 8:虫 9:金 10:花
でした。
今回選んだ10文字も、私の主観でバランス良く選んで順番を決めました。
それぞれの漢字の正答率を見てみると、
1:木 100.0% 2:三 100.0% 3:右 20.0% 4:正 10.0% 5:見 70.0%
6:足 50.0% 7:下 20.0% 8:虫 50.0% 9:金 50.0% 10:花 10.0%
となり、平均正答率は57.0%で、前回の46.5%よりも高い結果でした。
1問目の木と2問目の三は全員正答でした。
草書には元の形が残っているものと原形を留めていないもの、極端ですね。
3問目の右・4問目の正・7問目の下・10問目の花は、大きく形が変わっているので、やはり正答率が低かったですね!
それでも、前回は全員不正解が2文字あったのに、今回はそれがありませんでした。
参加者の中には予習している強者もいたとか。
それだけ強い意気込みで参加して下さったことは、とても嬉しいです。
パッと見の感想で面白かったのが、5問目の見と8問目の虫です。
見の草書、“すん”に見えますか?
すとんがくっついているように見えたそうですが、皆さんはいかがでしょうか?
虫は旧字体の蟲の草書なんですが、こちらも“かゆい”と見えたそうです。
そう言われると・・・見えなくもない・・・かな。
そんなこんなで、今回優勝した方は10問中8問正解でした。
素晴らしいですね!
優勝・準優勝した方には賞品として、今回出題した漢字を書いたハガキをプレゼントします。
優勝した方は花、準優勝した方は金を選んで下さいました。
そして見を“すん”と言って下さった方にも、今回のMVP賞として、見のハガキをプレゼントします!
6月以降、月イチのイベントとして開催することにしました。
次回はどんな漢字クイズにするか、考えるのも楽しみですね!
次回のイベントレポートもどうぞお楽しみに!!